毛付きぼうしラピスの装着方法

①. 毛付きぼうしラピスの装着方法をご案内いたします。
②. 下記の商品をご用意ください。毛付きぼうしラピス、目の粗いブラシ、水吹き、ウィッグスタンド。
ウィッグスタンドがない場合は、厚紙を丸めたものでも代用が可能です。
③. まずは毛付きぼうしラピスを箱から取り出します。
ラピスにはネットがかぶせてありますので、取り外してください。
④. ネットを外したラピスには癖がついている場合がありますので、軽く数回振ってください。
振る事で癖や毛の流れをナチュラルにすることができます。
⑤. 振っても癖が取れない場合は、水吹きで軽く濡らして、ブラッシングして下さい。
⑥. 髪の毛が整いましたら、後頭部のアジャスタをいじらずにかぶります。耳を覆うようにしてアジャスタが後頭部に来るように被ります。
頭周りのサイズを確認して、緩い場合は、一度ラピスを外してアジャスタで調整を行ってください。
⑦. サイズ調整が出来ましたら、ブラシで毛の流れを整えます。鏡を見ながら、自分の好みにセットして下さい。
スタイリング剤は使用しないでください。人工毛の為、毛を痛める原因となります。
⑧. お手入れを十分に行い長く愛用して頂けましたら幸いです。
病院内の化学療法室や売店にお見本を設置していますので、気になる方は、事前に是非お試しください。

PAGE TOP